光回線の引越し時の手続きはどうすれば良い?手続き方法や注意点を解説!

光回線の引越し時の手続きはどうすれば良い?手続き方法や注意点を解説!
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 引越しが決定したらまず「現在の契約内容」と「引越し先の環境」を確認しましょう
  • 光回線の引越し手続きは工事を必要とする場合が多いのでできるだけ早く済ませましょう
  • 継続利用の場合でもサービス対応エリアを東日本と西日本等と分けている業者もあるので注意をしましょう

インターネットを使用している方は、引越しの際にインターネット回線の手続きが必要です。電気や水道、ガスなどの手続きと比べて、少しわかりにくいと感じる方も多いでしょう。そこでこの記事では、特に光回線の引越しについて、使用する光回線の選び方やその手続き、注意点を解説します。

ライフラインの手続きに関してはこちらの記事で紹介します。

光回線の引越しで最初にすること

ルーターが床に置かれている

引越しで住まいが変わると、今まで利用していた光回線の契約はどうなるのでしょうか。旧居と同じ光回線業者を新居で継続する場合、通常は回線業者に住所変更したことを伝えます。その際、ユーザーIDやメールアドレス、利用していたサービス(電話やテレビなど)も原則として引き継がれます。ただし、引越し先が回線業者のサービスエリアから外れていた場合は契約ができません。まずは現在契約中の回線業者に問い合わせて確認しましょう。

以下では光回線の引越しに際してまずすべきことを解説します。

現在の契約内容を確認する

引越しが決定したら、まず現在の契約内容の再確認が必要です。

インターネットの契約形態として、回線とプロバイダーを一緒に契約している場合と、回線とプロバイダーをそれぞれ別で契約している場合があります。セット契約の場合、一般的にプロバイダーに連絡することですべての手続きを行ってくれます。しかし、別で契約を結んでいる場合は回線業者とプロバイダーの両方に連絡しなければなりません。

また、業者にもよりますが、引越しを機に料金の割引がきかなくなったり、継続不可能なサービスがあったりする場合もあります。

引越し先の環境を確認する

契約内容の確認や見直しを行った際に他回線の利用を検討する場合は、引越し先の回線状況を確認しましょう。具体的には、まず利用を検討している回線業者やプロバイダーのサービスエリア内かを確認します。マンションやアパートなどの集合住宅であれば、光回線設備の導入状況の確認も必要です。導入されている場合、回線の種類や業者の名前をメモに残しておきましょう。 なお、回線の導入状況によっては工事が発生するケースがあるため、賃貸物件の場合は大家さんか管理会社に工事の可否を確認する必要があります。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

使用する光回線とプロバイダーの検討

継続した方が良いケース

特に不満がなければ、引越し後も使い慣れた回線とプロバイダーを利用したいという方が多いでしょう。一方、「ほかの回線業者の方がお得では」と迷う方もいるかもしれません。では、どんな場合に継続を選べば良いのでしょうか。

解約すると違約金が高くつく場合

回線業者やプロバイダーは、解約する時期によって解約金がかかることがあります。また、工事代金を分割で支払っている場合は、工事代金の残債もまとめて請求されます。これらの解約にまつわる出費を抑えたいならば、契約継続を選択する方が良いでしょう。

メールアドレスを変えたくない場合

プロバイダーから契約者に付与されたメールアドレスは、解約すれば使用できなくなります。仕事などで広く使用している場合、変更後のメールアドレスを再び周知するのはなかなか大変なことです。高い頻度で使用しているメールアドレスの変更を避けたい方も、継続契約をおすすめします。

ただし、プロバイダーによっては、解約してもそのままメールアドレスを使用できるプランを提供しています。月額などで費用が発生する場合もあるため、希望する場合は確認してみましょう。

乗り換えた方が良いケース

引越し先が現在契約している回線やプロバイダーのサービスエリア外である場合は、ほかの回線業者やプロバイダーに乗り換えなければなりません。また、そのほかにも乗り換えた方が良いケースがあります。

地域限定の光回線を利用していた場合

光回線には、「中部地方」「関西地方」など地域限定でサービスを展開する回線業者もあります。このような回線業者を利用している場合は、引越し先の地域がサービス範囲外であることも多くあり、乗り換えが必要です。

集合住宅で利用できる回線が限られている場合

集合住宅に引っ越す場合、その建物に既に光回線が導入されていることがあります。この場合も、現在の契約を解除して引越し先の回線に乗り換えなくてはならない可能性があります。

新規利用者向けキャンペーンなどを利用できる場合

多くの回線業者が、新規利用者に向けて特典を付けるなど、さまざまなキャンペーンを行っています。例えば工事費や手数料の実質無料、キャッシュバック、プロバイダーとのセット割引、携帯電話や、テレビサービスなどとのセット割引などです。いろいろな回線業者のWebサイトを見比べて検討しましょう。

モバイルWi-Fiなどの利用も検討する

引越し先で回線の利用ができない場合は、光回線以外の利用も検討してみましょう。例えばモバイルWi-Fiであれば端末を持ち歩けるメリットがあります。モバイル端末を介して無線で通信を行うため、工事も必要ありません。一人暮らしの方や、外出先でインターネットを使用することが多い方にはおすすめです。

ただし、場所による通信状況の悪さや、無線の弱点である通信速度の不安定さなどがあるため、事前に通信環境を確認しておきましょう。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

光回線の引越し時の手続き方法

ルーターを横から見た画像

現在の光回線とプロバイダーを継続する場合

では、光回線やプロバイダーを継続して引っ越す場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。以下では、継続契約の場合のポイントをご紹介します。

光回線業者・プロバイダーへ引越しの連絡をする

継続契約が決まったら、なるべく早く回線業者・プロバイダーに連絡します。多くの回線業者・プロバイダーは公式Webサイトや電話で手続きを受け付けており、引越し先住所や氏名、電話番号、新居の形態、利用プランなどを申告して手続きを進めます。

また、光回線とプロバイダーをセットで契約している場合、プロバイダーに伝えるだけで回線業者にもあわせて連絡がいく場合もあります。

移転元・移転先の工事日を確認する

移転元での最終利用日と移転先での開通工事の日にちを決めます。このとき、工事費用についても確認しておくと安心でしょう。

書類や機器類について確認する

移転に際して必要な書類はあるのか、レンタル機器はどうしたら良いのかも確認します。レンタル機器については、一度返却して新居で新たにレンタルする場合もあるため、注意が必要です。

撤去・開通工事の立ち会い、機器の接続をする

回線の撤去工事、開通工事に立ち会います。工事が終了しインターネットが開通したら、機器を接続し、使用したい端末を接続・設定しましょう。

現在の光回線とプロバイダーからほかの回線業者へ乗り換える場合

では、ほかの回線業者に乗り換えるときの手続きはどのようにすれば良いのでしょうか。ほかの回線業者に乗り換える際は、レンタル機器の返却や撤去工事などが必要なため、早めの連絡がおすすめです。以下で手順をみていきましょう。

乗り換える光回線業者に契約の申し込みをする

引越し先でほかの回線業者・プロバイダーを利用する場合は、新しく利用する業者に新規契約を申し込みます。申し込む際は、引越し先がサービス提供エリア内であるかの確認が必要です。

その後、希望のプランやプロバイダーを選び、引越し先の住所などの必要な個人情報を連絡します。

現在の光回線業者とプロバイダーへ解約の連絡をする

現在契約中の光回線の解約も必要です。回線業者とプロバイダーの契約を別で行っている場合は、回線業者にまず連絡します。引越しにより解約する旨を伝え、必要な情報も伝えます。このとき、解約金や残りの支払いがどうなるかを確認しましょう。

撤去と開通の工事日を確認する

現在契約している回線業者に解約の旨を伝えたら、プロバイダーにも連絡します。住宅や契約の状況によっては、回線の撤去工事が必要になる場合もあります。

引越し先で利用するプロバイダーからも開通工事についての連絡が来るため、日程を調整し決定しましょう。

書類や機器類について確認する

引越し先で利用するプロバイダーからは、契約の書類や設定に関する書類、開通工事の通知などの書類が届きます。内容を確認して大切に保管しましょう。また、機器類は宅配便などで送られてきます。開通日までに不足しているものがないか確認しましょう。

撤去工事立ち会ってレンタル機器の返却をする

解約するプロバイダーの撤去工事に立ち会います。レンタル機器もこのときに返却するか、宅配便などで返却します。

開通工事立ち会って機器の接続をする

光回線の開通工事にも立ち会いが必要です。その後、機器を接続し、インターネットが繋がっているかを確認します。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

光回線の引越しで気を付けたいこと

引越しが決まったら早めに連絡する

インターネット回線の引越し手続きは、前述したとおり工事が必要なことが多く、日程によっては撤去工事と開通工事の間に何日か空いてしまう場合があります。その間はインターネットが使用できなくなってしまうので、引越しが決まったら早い段階で手続きを済ませましょう。

工事代金が一括請求される場合がある

現在利用中の回線を解約する場合、工事代金などの残債を一括して請求される場合があります。例えば、現在の回線を契約した際の開通工事代金を毎月利用料金に上乗せして分割で支払っている場合などです。解約の連絡をした際に、全体での支払いがいくらになるか、あらかじめ確認するのがおすすめです。

東日本/西日本エリアをまたぐ引越しに注意する

一部の光回線業者では、サービス対応エリアを東日本、西日本と分けています。エリアをまたぐ引越しになった場合、契約をし直したり、手数料が発生したりすることがあります。場合によっては同じ回線業者内でも解約料がかかることもあるため、注意しましょう。 そのほか、利用するプロバイダーによって手続きが異なる業者もあります。回線業者によって、移転の扱いが異なるため、事前に確認しましょう。

まとめ

引越しで光回線やプロバイダーを継続・解約させる際に必要な手続きをご紹介しました。引越し時にはさまざまな手続きが必要ですが、電話やインターネットで済むものも多いため、焦らずまずは確認してみましょう。工事日の調整や立ち会いなども必要になるため、引越しが決まったら、余裕をもって早めに手続きを進めることが肝要です。