引越し料金は平日と休日でどのくらい違う?料金に影響する要素を紹介

引越し料金は平日と休日でどのくらい違う?料金に影響する要素を紹介
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 引越し料金は火曜~木曜が安い傾向にあります
  • 土日よりも平日の方が安く引越せます
  • 曜日だけでなく同じ月内でも上旬・下旬などで引越し料金は変動します

引越し日が自由に決められる場合は、なるべく引越し料金が安いタイミングで引越したいものです。しかし、引越し料金は引越しの開始時間や荷物量、距離などによっても異なるため、料金の目安が把握できない方もいるでしょう。

引越し料金が変動する要素の1つに、引越しの曜日が挙げられます。休日と平日で料金に差が生じたり、平日や、同じ月のなかでも差が生じたりします。

そこで、この記事では、曜日ごとの引越し料金の違いをご紹介します。

休日の引越しは料金が高くなりがち

一般的に、一週間のうち最も引越し料金が高くなりやすい曜日は土曜日です。土日は多くの人が仕事・学校が休みになる曜日であり、休暇を取る必要がなく、引越しをしたい人が多くなることから、引越し料金が高くなる傾向にあります。

特に土曜日は、次の日の日曜日も続けて休みを取ることができるため、「土曜日に引越し」「日曜日に荷解き」というスケジュールを組めます。さらに、引越しの翌日が休みであれば、引越し作業で疲れた体をゆっくりと休めたり新しい環境に慣れる時間を作れたりと、引越し後の行動を取りやすいでしょう。

土曜日のなかでもさらに人気なのが午前中の依頼です。「引越しを早く終わらせてゆっくりしたい」という思いから、早い時間での依頼が集中します。したがって、土曜日は、引越し料金よりも、効率的に時間を使うことを重視する方におすすめです。

なお休日の内、土曜日の料金が高いということは、必然的に日曜日は土曜日と比較して安くなります。日曜の次の日は仕事や学校などが控えているからです。多くの人は、引越しの翌日は「ゆっくりしたい」「荷物を片付ける時間に充てたい」と考えるため、次の日が平日の日曜日は避け、土曜日を選択する傾向にあります。そのため、「土日休みだが、引越しを安くおさえたい」という方はなるべく日曜を選択すると良いでしょう。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

平日と休日の引越し料金の違い

では、実際に平日と休日の引越しではどの程度の料金差が出るのか、具体的に単身者の50km未満の引越しを例に比較してみましょう。一人暮らしの荷物量で50kmの移動なら、1日で引越しが完結します。この場合、通常期であれば引越し料金の平均は4万円前後です。

土・日・祝日の休日は、休日割増が加算されるため2割程度高くなります。繁忙期ほど高騰するわけではありませんが、だいたい36,000~48,000円程度が相場です。反対に、平日は引越しの予約が少なく、大幅に値下げをする業者もあるため引越し料金が安くなります。平日は30,000~45,000円程度が相場と見られます。

家族で遠距離の引越しとなると、荷物量が増え所要時間もかかるため、平日と休日の料金差がさらに大きくなることがほとんどです。可能であれば平日の引越しがおすすめです。ただし、引越し最大の繁忙期である3月中旬から4月上旬は、平日でも休日並みに料金が高騰します。少しでも引越し料金を安く抑えたいなら、この時期を外した平日が狙い目です。

連休中は最終日が安いことが多い

三連休やゴールデンウィークなどの連休では、最終日の引越し料金が安くなる傾向にあります。場合によっては、平日の引越しよりも料金をおさえられることがあります。例えば、月曜日が祝日となった場合、「日曜日に引越して月曜日に荷解き」ということが可能になるため、日曜日の料金も上がります。つまり、考え方は連休のない土曜日と日曜日の関係性と同じです。

ただし連休最終日は、帰省ラッシュやUターンラッシュに巻き込まれる可能性があります。特に、高速道路を利用する引越しになると、移動時間の予測が困難になるでしょう。移動時間が大幅に遅れれば、その分引越し作業も遅れます。

飛び石連休の場合は?

年やタイミングによっては、祝日が土日やほかの祝日と直接つながらず「休日・平日・休日」のような形に配置されることもあります。このような連休は「飛び石連休」と呼ばれており、通常の連休と同様に引越し需要が高まる時期です。

休日に挟まれた平日は休暇を取りやすいため、通常の連休と同じように最終日以外が高騰します。例えば、「土日が休み、月曜が平日、火曜が祝日」の場合は、月曜に休みを取ることで4連休にすることができます。「引越しがあるから」と、飛び石連休を長期連休にして時間に余裕を持たせる方が多いようです。

また、飛び石連休であっても連休最終日の休日は料金が安くなる傾向にあります。そのため、引越し予定の時期が飛び石連休にあたる場合は、注意してカレンダーや料金を確認しましょう。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

平日・休日に引越しをおこなうメリットの違い

土日や祝日は、会社や学校に通う家族全員の都合がよいため、どうしても引越しを希望する人が多くなります。とはいえ平日にもメリットはあるので、都合がつく人であれば平日の引越しがおすすめです。

ここでは、平日と休日の引越しでどのようなメリットの違いがあるか説明します。

平日に引越しを行うメリット

平日に引越しを行うメリットは、「料金がおさえられる」「価格交渉がしやすい」ことのほかにも、「時間の融通が利きやすい」「丁寧な作業をしてもらえる」などがあります。

平日は予約が少ないため、引越し業者に時間の融通が利きやすくなります。交通渋滞が発生するリスクも少ないため、連休中のように作業予定時間が大幅に遅れる可能性もありません。

また、近隣住民が仕事などで外出していることが多く、騒音トラブルになりにくいことも利点でしょう。

さらに、需要が少ない平日はアルバイトをあまり稼働させないため、ベテランの従業員が派遣されやすい傾向にあります。そのためサービスの質も高く、丁寧に作業を行ってくれるでしょう。一方で、休日などの需要が多い日には日雇いのアルバイトが派遣されることも多く、サービスの質などが低下する場合があります。

そのほか、平日であれば転入や転出などの手続きも引越し当日に行えます。役所は平日にしか対応していないケースもあるため、休日に引越した場合は別日に休みを取らなければならないこともあります。引越し作業とまとめて手続きが可能な点も、平日に引越しを行うメリットの一つです。

休日に引越しを行うメリット

休日は、多くの勤務先や学校が休みのため、引越しをする本人や家族にとって都合がつけやすい点が最大のメリットです。また、休日なら手伝いの人の手が借りやすいこともメリットに挙げられます。土曜日のうちに引越しが終われば、翌日の日曜日に荷ほどきがはかどるのもポイントです。

家族や友人などの手を借りて大方の荷物が片付けば、ゆとりをもって月曜日からの新生活をスタートさせられます。転勤や転校を伴う引越しの場合、月曜日から生活がスタートできる休日の引越しのほうが区切りがつけやすいものです。

また、休日の引越しなら近隣住民の目につきやすく、引越してきたことが一目瞭然です。近所の人が出入りする際に、軽く挨拶を交わすこともできるでしょう。年の近そうな子どもがいることがわかると、向こうから声をかけてくれることもあります。平日の遅い時間では引越し挨拶に訪問するのも気が引けてしまいますが、休日なら比較的早い時間帯に挨拶に行きやすいのもメリットです。

平日・休日に引越しをおこなうデメリットの違い

平日・休日に関わらず、それぞれにデメリットは生じます。それらのデメリットを把握したうえで、平日と休日のどちらを選ぶか判断するのがおすすめです。

以下では、それぞれのデメリットについて解説します。

平日に引越しを行うデメリット

3月中旬~4月上旬の繁忙期は、平日でも料金が高く予約が取りにくくなります。この時期は、就職・転職・進学などによって引越しの需要が高まるからです。繁忙期に引越したい方は注意しましょう。

また、引越し作業の間は連絡を取りづらくなるため、友人からの連絡や急な連絡などは取りにくくなります。連絡が来ることが予想されるような場合には、連絡がつながりにくいことを事前に伝えておくと良いでしょう。さらに、近隣住人が不在のため、引越しの挨拶ができない場合が多いです。挨拶をしようと考えている方は、休日に近隣住民宅にうかがい、遅れた旨を含めて引越しの挨拶を済ませましょう。

休日に引越しをおこなうデメリット

休日の引越しは、平日に比べて引越し料金が高くなる点がデメリットとして挙げられます。全国的に会社や学校が休みになるため、家族の都合が合わせやすく、土日の休日で引越しを希望する人が多いためです。

月末近くや、さらに日柄も大安など縁起の良い日に土日が重なると、数ヶ月前に引越しの予約で埋まってしまうこともあります。休日に引越しをしようと計画しても、なかなか希望の日時が取れないことを覚悟しなければなりません。予定が後ろ倒しになると、場合によっては今の家と新居の二重家賃が発生する可能性もあります。

また、引越し先までのルート上に観光地や人気の施設などがある場合、休日は道が渋滞することもあります。新居でスタンバイしているのになかなかトラックが到着せず、予定通りに進まない点もデメリットといえます。

無料簡単3ステップ!引越し料金を調べる

引越しする時間帯によっても料金は変動する
曜日以外で引越し料金に影響を与える要素

曜日以外にも、年単位、月単位、1日単位で見た場合、それぞれのタイミングによって引越し料金に影響を与える場合があります。それぞれどのような要素が引越し料金にどう影響するのか解説します。

【曜日以外で引越し料金に影響を与える要素】

  • 引越しする月
  • 引越しする週
  • 引越しする時間帯

引越しする月

引越し料金を決める要素はさまざまなものがあり、主に引越す時期・引越す人数・運搬する荷物の量・旧居と新居の距離などが大きく影響します。

同じ人数であっても荷物の量が異なると引越し料金に差が出ます。荷物量や距離が増えるほど料金も高くなるため、繁忙期に家族で遠方に引越すような引越しでは大幅に料金が高騰します。

一方で、繁忙期以外の月では料金も変動が少ないようです。連休の有無や半期・年などをまたぐタイミングで多少変化するケースもありますが、基本的に通常期はほぼ一定でしょう。通常期の料金差は、少しでもお得な引越しを図る際に検討してみましょう。利用する業者やプランなども含めて考えると多くの選択肢を用意できます。

以下は引越しの時期・人数・距離をもとに料金相場をまとめた表です。5月~2月の通常期と3月~4月の繁忙期をそれぞれ分けてまとめました。単身者の場合は荷物が少ない場合・多い場合のそれぞれの相場を表示しています。なお、引越しの距離は同じ市区町村内での引越しを想定した15kmから遠方の地方に引越す500km以上まで、5段階を設けています。

■通常期(5月~2月)

単身者 2人家族 3人家族 4人家族 5人家族
15km未満
(市区町村内)
約29,570円〜 約47,020円〜 約54,210円〜 約68,000円〜 約73,500円〜
50km未満
(都道府県内)
約41,520円〜 約59,540円〜 約67,570円〜 約82,740円〜 約88,240円〜
200km未満
(地方内)
約71,080円〜 約82,080円〜 約95,640円〜 約120,460円〜 約131,460円〜
500km未満
(近隣地方)
約88,460円〜 約97,460円〜 約111,020円〜 約135,830円〜 約146,830円〜
500km以上
(遠距離地方)
約101,830円〜 約112,830円〜 約126,400円〜 約151,210円〜 約162,210円〜

■繁忙期(3月~4月)

単身者 2人家族 3人家族 4人家族 5人家族
15km未満
(市区町村内)
約35,480円〜 約84,640円~ 約97,590円~ 約122,400円~ 約132,300円~
50km未満
(都道府県内)
約49,830円~ 約107,170円~ 約121,630円~ 約148,930円~ 約158,830円~
200km未満
(地方内)
約85,290円~ 約147,470円~ 約172,160円~ 約216,830円~ 約236,630円~
500km未満
(近隣地方)
約103,750円~ 約175,420円~ 約199,840円~ 約244,510円~ 約264,310円~
500km以上
(遠距離地方)
約122,200円~ 約203,100円~ 約227,520円~ 約272,190円~ 約291,990円~

引越しする週

同じ月でも、初旬や下旬などの時期によって引越し料金に差が出る場合もあります。

一般的には、各月の月末に料金が高くなる傾向にあります。その理由は、賃貸物件の契約条件です。多くの賃貸物件は月末を契約更新のタイミングとしており、賃貸契約の解約に合わせて引越す方も多いようです。したがって、月末の引越しの需要は高まり、料金も高騰します。

一方で、中旬は賃貸物件の退去日とずれが生じるため料金が安くなる傾向にあります。ただし、退去日が月末に設定されているにもかかわらず、中旬に引越しをすると、家賃の二重支払いが発生する恐れもあります。引越し料金が抑えられたとしても、結果として損をする可能性もあるため、契約条件はよく確認しましょう。

引越しする時間帯

引越し料金は、曜日だけでなく時間帯でも変化します。「引越し後に休憩や荷解きの時間を取りたい」と考える人が多いため、なるべく引越し後の時間を長く取るために午前中の引越しを選ぶ傾向にあるようです。したがって、同じ日でも午後より午前に引越し需要が高まります。一方で、午後の引越しは需要が低く、料金もおさえられるでしょう。

また、多くの引越し業者では時間指定をしないフリー便サービスも提供しています。フリー便を利用すると、業者側で空いている時間帯に引越し予定を組み込んでくれます。多くの場合は午後の引越しですが、時間帯を指定するよりも安く引越せます。

ただし、午後に引越す場合は、作業の完了が遅くなるため注意が必要です。そのほか、作業開始時間が遅れると、終了する時間帯も遅くなります。夜遅くになるケースも考えられるため、作業に伴う騒音などに気を遣わなくてはなりません。

まとめ

この記事では、土日や、連休・平日の場合の引越し料金や、引越しにお得なタイミングをご紹介しました。引越しは、多くの費用がかかる作業です。計画を立てずに引越しをすると、後に損をしたり後悔したりするかもしれません。

また、引越しが終わった後は新生活が待っています。日用品や新たな家具・家電の購入など、新生活でも何かと出費はかさみます。

引越し料金を安くおさえるには平日の中でも料金の安い火曜、水曜、木曜に引越しをするなどの「引越すタイミング」が大切です。お金と時間のバランスを検討しつつ適切なタイミングをはかり、お得な引越しを実現させましょう。