引越しでの駐車トラブルを防ぐには?トラックが停められない・駐車場がないとき

引越しでの駐車トラブルを防ぐには?トラックが停められない・駐車場がないとき
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 引越しの際は駐車できるスペースを事前に確認しましょう
  • 駐車場がない場合は駐車許可証を取得しましょう
  • 引越し作業を業者に任せる場合は事前準備などの心配は不要です

引越しの当日はやることが多く、どうしても慌ただしくなりがちです。当日になって、「荷物を運びたいけれど、どこに車を停めれば良いかわからない」「路上駐車すると駐車違反を取られるかも」などと焦ることは避けたいものです。そこでこの記事では、引越し当日に困らないよう、引越し時の駐車ルールや駐車スペースの確保、駐車トラブルの具体例を解説します。

引越し時、車の駐車のルールは?

はじめに、駐車違反・停車違反になる条件をご紹介します。引っ越す前後で思わぬトラブルが起こらないように、駐停車禁止のルールは最低限きちんと理解しておきましょう。

駐車禁止の場所に駐車してはいけない

「車を停める場所が見つからない」「荷物をちょっとだけ卸したい」などの理由で、軽い気持ちでしてしまいがちなのが路上駐車です。

駐車禁止の場所に駐車した場合、駐車違反となります。以下では駐車違反・停車違反の条件と、引越しの荷物の積み降ろしの際に有用な「駐車許可」について解説します。

駐車違反となる条件

「駐車」とは、「5分以上車を停めること」「運転者が車から離れていて、すぐに運転できない状態で停止すること」に当てはまる状態です。そのため、引越しの際に駐車禁止の場所に車を停めて荷物の積み降ろしなどで運転者がその場を離れると、駐車違反になります。

駐車禁止の場所は、標識や標示がある場所に加えて法律でも定められています。具体的には以下のような場所が挙げられます。

  • 駐車場や車庫などの自動車専用の出入口から3m以内
  • 道路工事の区域の端から5m以内
  • 消防用機械器具の置き場、消防用防火水そう、これらの道路に接する出入口から5m以内
  • 消火栓、指定消防水利の標識、消防用防火水そうの取り入れ口から5m以内
  • 火災報知器から1m以内

また、「ほんの5分だけだから」「ハザードランプを付けているから」などと一瞬車から離れても、「放置車両確認標章」を貼られると駐車違反に問われます。

停車違反となる条件

警察 パトカー

「停車」とは、「人の乗降のための停止」「5分を超えない時間内の貨物の積み降ろしのための停止」「運転者が車から離れておらず、すぐ運転できる状態での停止」に当てはまる状態のことをいいます。停車禁止の場所に停車すると、停車違反に問われます。停車も駐車と同様に、標識などで禁止されている場所以外にも、停車禁止の場所が定められています。具体的には、以下のような場所が該当します。

  • 軌道敷内
  • 坂の頂上付近、勾配の急な坂(上り、下りとも)
  • トンネル
  • 交差点とその端から5m以内の場所
  • 道路のまがり角から5m以内の場所
  • 横断歩道・自転車横断帯とその端から前後5m以内の場所

なお、停車禁止の場所は駐車も禁止されています。

駐車許可証の取得方法

引越し作業のように、一定時間駐車して家具などの積み卸しをする場合、管轄の警察署で「駐車許可証」を受け取る必要があります。駐車許可証を取得できれば、許可された区間・時間内において駐車が可能です。許可証を得るには審査が必要ですが、一般に引越し作業などの正当な理由がある場合は許可される場合が多いようです。詳しくは、管轄の警察署の公式ホームページをご確認ください。

引越し業者に任せればトラックの駐車は問題ない?

引越し業者に依頼すれば、駐車許可の手続きなどを依頼主がする必要はありません。引越しサービスの一環として、しっかりと駐車に関する手はずも整えてくれます。基本的には心配不要ですが、事前に引越し先の環境と併せて懸念点を伝えておけば、より安心できます。

引越し時に駐車ができる場所

ここでは、自分で引越し作業をする場合や、業者に依頼した荷物とは別に小さな荷物を自力で運びたい場合に駐車の必要があるときの対処法をご紹介します。

物件内の敷地

物件の敷地内に駐車できるスペースがあれば、そこに駐車して引越し作業を行える場合があります。スペースがあるからといって無断駐車するとトラブルにつながることがあるので、事前に管理会社に確認しましょう。

駐車許可証を取得した道路

物件に駐車できるスペースがないなど、やむを得ず道路に駐車する必要がある場合は駐車許可証を取得しましょう。許可を取得すれば、指定された時間・区域内で落ち着いて作業ができます。

許可がない状態で駐車すると駐車違反になるため、各種手続きと併せて余裕を持って申請しましょう。

近隣の駐車スペースを借りる

駐車場 パーキング

近隣のコインパーキングなどの駐車スペースを利用する方法もあります。何らかの事情で当初予定していた場所を使えなくなるケースや、家族・友人が急遽引越しの応援に来るケースなどを想定し、近くに駐車スペースがあるかどうかあらかじめ確認しておきましょう。

なお、駐車スペースから新居までにある程度の距離がある場合は、重い家具などの運搬で苦労する可能性があります。現実的な手段か、目的に合わせて検討しましょう。

引越し時、駐車トラブルの具体例と対処法

引越し時に、近隣住民とトラブルになるのは避けたいものです。では、引越し時に起こり得るトラブルとしては、どのようなものがあるでしょうか。ここからはトラブルの具体例とその対処法について解説します。

引越しトラブルについてはこちらの記事をご覧ください。

家の前に他の車が路上駐車している

他人の車が搬入出経路に路上駐車してあり、自分の車を出し入れできないトラブルが想定されます。そのようなトラブルを避けるために、できれば予めご挨拶も兼ねてご近所に事情を説明しておくのがおすすめです。騒音など引越し作業中にこちらが迷惑をかける可能性もあるため、事前に断りをいれておくと良いでしょう。

当日に路上駐車を発見して引越し作業が進められない場合は、管理会社や警察に相談しましょう。いきなり110番することに抵抗があれば、緊急性の低い警察専用相談ダイヤルの#9110に連絡しましょう。

近所から苦情が入ってしまった

引越し作業のために長時間駐車をしていると、ご近所から管理会社などに苦情が入ることがあります。「車があって通りにくい」「交通の邪魔になる」といった直接的な理由もあれば、駐車している車がきっかけとなり、騒音など引越し作業そのものに対する苦情に発展する可能性もあります。いずれにせよ、苦情が入った場合は、まずは車を近隣の駐車場などに速やかに動かして、きちんと謝罪しましょう。

警察から注意を受けてしまった

「路上駐車によって自分の車が出せない」など、近隣住民に直接的な迷惑をかけてしまったとき、苦情にとどまらず警察に通報される可能性もあります。公道に駐車していた場合は、駐車違反に問われ、私道や私有地内に無断駐車をした場合は、駐車違反に問われることはありませんが、近隣住民との大きなトラブルにつながることもあります。そのため、こちらも同様に注意を受けたらすぐに車を近隣の駐車場などに移動させ、迷惑をかけた相手にきちんと謝罪しましょう。

駐車違反を取られるとどうなる?

警察に駐車違反を取られた場合、違反点数の加算と罰金を科せられます。その場で駐車違反として注意を受けた場合は、指示に従って速やかに車両を移動させましょう。また、放置車両として「放置車両確認標章」を貼られた場合は警察署に出頭し、後日送付される違反金の納付書に記載されている違反金を支払う必要があります。

なお、何度も駐車違反を繰り返すと、違反を行った車両が一時的に使用不可能となる車両の使用制限をかけられてしまいます。「違反しても罰金を支払えば大丈夫」ということではないため留意しましょう。

まとめ

駐車違反やご近所とのトラブルを避けるためにも、引越し時の駐車スペースはあらかじめ確保する必要があります。「物件の近くの駐車スペースが利用できるか」「近くにコインパーキングがあるか」など、引越し前に確認しましょう。また、引越し当日に「駐車許可証」を使って駐車する場合は、ご近所に事情を説明しておくとスムーズに進めることができます。いずれにせよ、効率的に引越しを行うためには事前の準備が肝要です。