引越しの際に必要なものとは?荷造りから引越し後の生活までで揃えたい道具を紹介!

引越しの際に必要なものとは?荷造りから引越し後の生活までで揃えたい道具を紹介!
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 引越しの際はまず荷造りに必要なダンボールやガムテープなどを優先して準備しましょう
  • 荷造りの際はビニール袋・ペン・工具などもあるとスムーズに準備ができるでしょう
  • 引越し後の生活のために荷物を整理するための収納箱や家をきれいに保つための掃除道具などがあると便利です

引越しの際には、荷造りの段階から引越し当日、その後の新居での生活までそろえておくと助かるアイテムがたくさんあります。引越しの各段階で困らないように、順次各アイテムをそろえておきましょう。この記事では、荷造りから新生活を始めるまで引越しの各工程で必要なものをわかりやすく解説します。

引越し前日までに必要なもの

引越しの準備では多くのものを使用します。なかでも荷造りと掃除で使うものが多く、必要なものを事前に確認して確保しておくことが手際の良い引越し準備に繋がります。特に荷造りではダンボール・ガムテープ・緩衝材を、掃除では雑巾・スポンジを多めに用意しておくと余裕ができるでしょう。また、荷造りや掃除の準備以外に、近隣への挨拶品として手土産も用意しておく必要があります。品物は誰にとっても使用頻度が高いものやかさばらないものを選びましょう。

荷造り時に必要なもの

引越しの準備において荷造りは大きな割合を占めます。必要なものも多く、能率的に荷造りするためには事前の準備が必要不可欠です。

荷造りの際は以下の道具を揃えましょう。

  • ダンボール
  • ガムテープ
  • 新聞紙や緩衝材
  • ビニール袋
  • ビニール紐
  • ペンやマジック
  • ハサミやカッター
  • 軍手
  • ドライバーなどの工具

何より大切なアイテムはダンボールです。多くの引越し業者がある程度の枚数を無料で提供してくれますが、不足する場合は購入するなどしてそろえましょう。また、ダンボールを閉じるためのガムテープも必要です。手ですぐに切り離せるものを選ぶと作業が楽になります。複数色用意しておくと箱の中身ごとに色分けできて便利です。

また、箱の中にできる隙間を埋めたり食器類を個別に包んだりするための新聞紙や緩衝材も用意しましょう。大きめの精密機器などは古いタオルや毛布で包みます。

そのほか、テレビのケーブルや携帯電話の充電器など細長いものをまとめるときには結束バンドやビニール紐が有用です。ビニール紐は処分する書籍類を縛るためにも使えます。その際ははさみも必要なので一緒に準備をしましょう。洗剤や調味料など液体が入っているものは、液漏れを防ぐためビニール袋に入れてから詰めましょう。さらに、黒と赤のペンを1本ずつ用意しておくと便利です。梱包後の箱に通し番号や中身、置かれていた部屋を書けば搬出入や荷解きの際にわかりやすくなります。必要に応じて赤ペンで「割れ物注意」や「天地無用」などの注意点を書きましょう。

ベッドなどの大型家具は引越し当日に引越し業者が解体のうえ運んでくれるケースが多いです。しかし、家具によっては自分で分解して運搬することもあるでしょう。その際は解体のためにドライバーなどの工具が必要です。また、解体時は怪我の防止のため、素手で行うのではなく軍手をつけて作業するようにしましょう。解体によってネジなどの部品が出た場合は、ビニール袋にひとまとめにしておくと紛失しなくなるでしょう。

掃除用品

引越しする際には旧居の掃除をしましょう。特に賃貸物件では、可能な限り汚れを落としておかないと退去時に費用を多く請求される可能性があります。

床面に積もっていたり家具を動かしたときに出たりするホコリは、掃除機やホウキ、雑巾などで除去します。台所の油汚れや風呂・トイレのカビを落とす洗剤・スポンジなども必要です。さらにブラシやタワシも用意しておけば、幅広い種類・場所の汚れに対応できるでしょう。

壁の小さなシミや窓のサッシなど細かい部分の掃除には、古い歯ブラシや割り箸を使うのがおすすめです。割り箸は持ち手側の端が斜めに加工されているタイプに薄い布などを巻きつけて使用します。壁のシミは歯ブラシや割り箸で細かく磨くことで周りより白くなりすぎることを防げます。

なお、掃除中にはホコリが舞って手が汚れます。気になる場合は掃除する前にマスクやゴム手袋を着用しましょう。

挨拶品

旧居から引越す前には近隣の住民に挨拶をしましょう。引越し挨拶には、お世話になったことへの感謝とともに、引越し当日に道をふさいだり音を立てたりと迷惑をかけることへの謝罪・通知の意味合いもあります。

挨拶するときには手土産を持参しましょう。あまり高価である必要はなく、おおむね500~1,000円程度の日用品や食品が定番です。洗剤やスポンジ、お菓子などが多くの家庭で喜ばれるでしょう。ギフトカードや食事券のような金券類も、かさばらないうえに相手が自由に使えるためおすすめです。

引越しの挨拶について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

引越し当日に必要なもの

ダンボール 準備

引越し当日は荷物の運搬や荷解きなど複数の作業を行うため、場面ごとに異なるアイテムが必要です。例えば搬入時には扉の固定や床の保護、荷解き時には荷物の開梱や組み立てなどを行います。引越しの荷物はなるべく少なく抑えるべきですが、さまざまな生活必需品や履き物など、持参すると便利なものがあるので、よく検討して用意しましょう。なお、引越し時に見落としやすい家具である照明器具やカーテンも忘れずに準備します。

急遽荷造りする時に必要なもの

ダンボールに梱包しきれなかった荷物がある場合は、事前に引越し業者に連絡して追加のダンボールを持ってきてもらう必要があります。当日速やかに梱包ができるように、詰め込まなくてはいけない荷物をひとまとめにしておくなどして準備をしておきましょう。もしも追加のダンボールが有料なので費用を抑えたい、または引越し業者が出発したあとで連絡が間に合わなかった場合は、近所のスーパーやコンビニから廃棄用ダンボールをもらってきましょう。また、引越し当日に、梱包が終わったと思っていても、思わぬところに荷物が残っている可能性があります。そのような場合でもスムーズに梱包できるように、ダンボールやガムテープなどはすぐに取り出せるようにしておくのがおすすめです。事前の準備でダンボールを使い切った場合、袋で代用することも可能です。食器など壊れやすいものは避けるべきですが、衣服などであれば問題はないでしょう。

掃除用品

新居に荷物を運び込む前に掃除をするのがおすすめです。荷物や家具・家電を運び込んだ後だと、部屋の隅々まで掃除をするのが難しくなります。何も部屋にない状態で掃除をすることで、新生活を気持ちよくスタートできるでしょう。新居はきれいに見えたとしても、ホコリが溜まっていることがあります。ほうきや雑巾といった簡単な掃除道具を事前に持ち込み、部屋のなかの点検も兼ねて掃除をしてみましょう。そのほか、マスクやゴム手袋などもあるとしっかり掃除に取り組めるでしょう。

引越しまでに時間がなく、掃除ができなかった場合は、引越し当日に旧居から新居への移動を速やかにして、引越し業者が新居に到着するまでの少しの時間で軽く掃除をすることも検討しましょう。

搬入・搬出時に必要なもの

引越し当日は、荷物を旧居から搬出して新居に搬入します。大量の荷物を1日で二度動かすため、搬出入に有用な道具があると作業を快適に進められます。

新居到着直後、荷物を搬入する前にワックスをかけておくと床をきれいに保てます。ワイパーとシートで簡単にワックスがけができる道具などを使用すれば簡単です。

また、扉を何度も通る際に都度開け閉めする必要がないように、ドアにストッパーを付けておきましょう。引越し後も大きな買い物をして両手がふさがっているときなどに役立ちます。

そのほか、机や椅子を動かす際に床をこすってしまうと、ワックスが剥げたり床が傷ついたりと悪影響があります。これらの家具の脚にカバー(チェアソックス)をかぶせれば床の傷を気にせずに動かすことができ、集合住宅の場合は騒音防止にもなります。台車や滑りやすくするシートを使って運ぶ方法もおすすめです。

また、重量のある大型家具・家電を運ぶ際には、モッコと呼ばれる運搬道具があれば、少ない人手で安全に運搬できます。引越し作業中に荷物で床や壁を傷つけないためには、養生パッドも有用です。モッコや養生パッドは、基本的に引越し業者が使用する道具ですが、自力で引越し作業をする場合などは用意しておくと安心です。

荷解き時に必要なもの

荷物の搬入が終わり一息ついたら、なるべく早く荷解きを始めましょう。

ダンボールを開けるためにはまずカッターナイフが必要です。紐や結束バンドを切るためのハサミも用意します。これらの刃物を扱う際には、念のため頑丈な軍手をはめて作業しましょう。

家具を搬出するときに一度解体していたものがある場合、あるいは新たに組み立て式の家具を購入した場合には、新居で組み立てるためにドライバーや金槌も必要です。この場合も怪我をしないように軍手をはめて作業します。

荷解き後の空ダンボールはたたんで紐で縛るかガムテープで固定し、資源ごみに出したり引越し業者に回収してもらったりして処分しましょう。いずれの場合も自治体や業者に確認しつつ、ルールに沿って処分することが重要です。

荷解きのコツはこちらの記事でご紹介します。

生活必需品

普段の生活に欠かせないものも新居にそろえます。人によって生活必需品は変わりますが、ここでは多くの人が必要とする一般的な必需品について解説します。

引っ越した当日に必要なものとしては、トイレットペーパーやシャンプーなどの消耗品、布団やハンガーなど日常的に使うものが挙げられます。ストレスなく電子機器を使えるマルチタップや、こまめに床を掃除できるフローリングモップなども早めにそろえるべきでしょう。

履き物

靴は基本的に梱包して新居に持っていきます。購入時の箱やダンボールに入れる手段以外に、引越し業者によっては靴をそのまま入れて運べるシューズボックスを利用できます。靴を梱包するときはしっかり汚れを落として、大事な靴を優先してシューズボックスや購入時の箱に入れましょう。

引越し当日に履く靴は容易に脱いだり履いたりできて、かつ歩きやすいものを選びましょう。紐がついていない運動靴が理想です。

照明器具

照明器具は引っ越したその日から使います。新居にはじめから設置されている場合もありますが、基本的には自分で電球や蛍光灯などを取り付ける必要があります。照明がついていないと初日の夜を暗い部屋で過ごすことになるため、引越しの際には新居に対応している照明器具を忘れずに用意しましょう。

また、旧居で使っていた照明器具を外すことも忘れないようにしましょう。照明器具は引越し当日まで使ううえに天井にあるため目が向きにくく、引越しでの忘れ物としてよく挙げられます。ただし、賃貸物件で最初から設置されていたならば外す必要はありません。旧居で使っている照明が最初からあったかどうか、管理会社や家主に確認すると確実です。

カーテン

夜間に窓をふさぐカーテンは防犯上非常に重要な道具です。カーテンがないと夜に明るい室内が丸見えになるため、家の住人や構造などが外からすぐに把握されてしまいます。なるべく引っ越した当日の夕方までに取り付けましょう。

カーテンを取り付ける際はサイズに注意が必要です。できれば内見時にカーテンレールの全長と床までの長さを測っておきましょう。引越し当日までサイズがわからなかった場合は、暫定的に旧居で使っていたカーテンを持参すれば、サイズが合わなかったとしても最低限の目隠しとして機能はしてくれます。あるいは、シーツ、ダンボール、新聞紙などで窓をふさぐことも可能です。特にダンボールは、引越し直後であれば家に多数あるうえに保温効果も期待できるでしょう。

寝具

寝具も引っ越した当日から使うものの一つです。引越し後に荷解きを進めるなかで、寝る場所の確保や寝具の準備は忘れずに行いましょう。引越しを機にマットレスや布団、枕などを処分し新しく購入する方も多くいるかと思います。その場合は、新居で過ごす初めて日の夜に使う寝具がないということが発生しないように注意しましょう。通販を利用する場合は、配達予定日の確認を必ずしましょう。寝具がないままだと、慣れない引越し作業で疲れた身体を十分に休ませることができず、睡眠の質も下がるでしょう。数日間続くような場合は体調にも影響をします。もしも荷物の量を減らすために寝具を処分して新調したいけれど、引越し当日までに準備ができそうにない場合は、無理に処分するのではなく布団や枕だけは残して新居に持っていくことも検討しましょう。

家電

季節によりますが、夏の場合はエアコンや扇風機、冬の場合はヒーターやホットカーペットなど引越し当日から利用することも多いでしょう。また、お風呂のあとで髪を乾かすためにドライヤーが必須でしょう。大型の家電は置き場所を見失うことはないかと思いますが、ドライヤーなどの小型家電などは、どのダンボールに詰めたかわからなくなる恐れがあります。そのため、荷造り時にダンボールに中身を記載しておいたり、引越し当日に使うものをひとまとめにしておくなどの工夫をおすすめします。

引越し後の生活に便利なもの

引越し後の新生活では、旧居と同様にものが増えたり家が汚れたりしていきます。多くのものをすっきりと整理できる収納箱や、家をきれいに保つための掃除用具などを早めに用意して活用しましょう。さらに防犯の心がけも大切です。大事な新居と生活を守るため、家の内外で役立つものをそろえましょう。

収納箱

引越し当初はものが少なくすっきりしていますが、日常生活でどうしてもものが増えていきます。早めに収納箱を用意しておくと新居が散らかりづらくなって便利です。

収納箱には中身が見えるものと見えないものとがありますが、各人の好みや使用する場面によって選びましょう。縦横に組み立てられるタイプや車輪で動かせるタイプ、箱そのものを小さく折りたためるタイプなど、さまざまな収納箱を場所に合わせて活用するのがポイントです。なかには壁にかけたり椅子としても利用したりできるタイプもあり、部屋が狭くても十分利用できます。

掃除用具

引越しの際に家を掃除しても、生活していると、どんどん汚れていきます。家が汚れると健康面に悪影響が出たり次に引っ越すときの負担が大きくなったりするため、掃除用具をそろえてこまめに家を掃除しましょう。

ほぼ毎日行う軽い掃除程度ならば、掃除機や使い捨ての床拭き用シート、食器洗い用の中性洗剤やスポンジなどを使います。もう少し本格的な掃除では、台所や水回りの洗剤と漂白剤、メラミンスポンジなどが必要です。メラミンスポンジを使う際は水をたっぷり含ませ、傷つきやすい場所には使わないよう注意しましょう。

防犯グッズ

家や住人の安全を守るために防犯の心がけは必要不可欠です。特に一人暮らしは不審者に狙われやすくなる傾向があるため、常に防犯意識を持つと同時に各種防犯グッズも利用しましょう。

方法としては、防犯カメラやサムターンガードなどで扉からの侵入を防ぎ、窓は防犯フィルムや防犯センサーなどを設置するのが有効です。庭がある場合は防犯砂利やこちらも同じく防犯カメラを使いましょう。

各種防犯グッズに加えて死角になる場所をきれいにしたり勝手口に二重ロックをかけたりすると、さらに高い防犯効果が期待できます。

荷造りを始めるタイミング

ガムテープ

荷造りに取り掛かるのは引越しの2週間前がベストです。早ければ早いほど良いかと言うと必ずしもそうではありません。もちろん計画的に荷造りをすることは大切ですが、引越しまでに日常生活で使用するようなものまで梱包すると、二度手間になる可能性があります。そのため、シーズンオフや普段使用していないものから梱包をはじめ、1週間前までは使うもの、当日まで使うものといった具合に、段階を分けて荷造りすることをおすすめします。

引越しの一ヶ月前からやことを確認しておりきましょう。

まとめ

今回は、引越しの荷作りから引越し当日、さらに引っ越した後の生活で必要なものやあると便利なものを紹介しました。準備の段階では荷造りや掃除用具、また近所への挨拶用に手土産を必要とします。引越し当日には荷物の搬入や荷解きで便利な道具と、新居で初日から使用する道具を用意しておきましょう。引越し以降の生活では、家の中をきれいに保つための収納箱や掃除用具、さらに防犯グッズが有用です。いつ、何が必要かをよく考えて、適切に活用していきましょう。