引越しの訪問見積もりは何時まで対応してもらえる?

引越しの訪問見積もりは何時まで対応してもらえる?
大手の引越し料金と比較すると単身引越しナビなら最大67%安い!
  • A社 約67%OFF
  • B社 約50%OFF
  • C社 約20%OFF
summary
  • 訪問見積もりの営業終了時間は18時〜19時が一般的です
  • 訪問見積もりにかかる時間は1社あたり20~60分が目安です
  • 訪問見積もり以外の方法には電話などがあげられますが荷物の量に注意しましょう

引越し先の新居も決まり、引越しする予定日、候補の引越し業者が決まったら次にやることは見積もりの依頼です。見積もりを申し込みたいけれど、仕事の都合で午後の遅い時間しか都合がつかない場合や、人に来てもらわずに見積もりを済ませたい場合もあるかと思いますそんなときどうしたら良いのでしょうか。

この記事では訪問見積もりについて、訪問見積もり以外に見積もりを出す方法、そしてよくある疑問をいくつか紹介し、それぞれ解決策をまとめました。ぜひ参考にしてください。 

単身引越しナビの引越し見積もりで安くて安心な引越し業者とラクラクマッチング!

引越しの訪問見積もりは18時か19時までの対応が一般的

訪問見積もりとは、依頼者の自宅に引越し業者の営業担当が訪問し、荷物の量や家周辺の道路環境などの情報をもとに見積もり金額を算出する工程を指します。実際に目視で荷物の量を確認してくれるため、正確な荷物量をもとにした料金の算出が可能です。

引越し業者の多くは、午前8時から訪問見積もりを行っています。平日の日中に都合がつかない場合は、午後の訪問見積もりも可能です。しかし、人気引越し業者2社の対応時間は18時または19時までの対応となっているので、注意してください。平日のこの時間までに帰ってくるのが難しい場合は、休日の見積もり依頼を検討するのが良いでしょう。ただし、休日や繁忙期は申込みが混み合う傾向があるので、引越し予定日が決まり次第、早めの申込みがおすすめです。 

頼めば営業時間外も対応してくれるケースも

しかし、忙しくて休日も時間が取れない方がいるかと思います。そのような方も一度、業者に頼んでみましょう。業者の都合や住んでいる地域によっては、営業時間外でも対応してくれる場合があります。

繁忙期は、営業担当者の手が回らないほどの依頼が殺到します。その時期は、時間外でも訪問見積もりに対応するケースが多くあります。

ただし、時間外でも対応してもらえるのが当たり前と考えてはいけません。本来であれば営業時間ではないところを、業者が柔軟に対応してくれているのですから、お願いする姿勢は忘れずに相談しましょう。

訪問見積もりにかかる時間はどれくらい?

かかる時間は単身者か家族かによって異なり、家族が多くなるほど時間を要する傾向があります。訪問見積もりの所要時間は20〜60分程度が目安ですが、20分ほどで終了する場合が多いようです。訪問見積もりの際には、余裕を持って30分〜1時間程度の時間を確保しておきましょう。

急いでいる場合は、最初に「〇〇時までに終わらせてください。」とお願いするのがおすすめです。対面で色々質問ができる場なので、気になることは聞いてみましょう。 

訪問見積もりでは何をする?

流れは以下のとおりです。

  1. 引越し業者から担当者が来て、挨拶や説明を受けます。
  2. 持っていく荷物の確認をします。引越し料金の算出やトラックの大きさを決めるために、すべての部屋の荷物を確認して、総量を見積もります。この時、外に置いてある自転車などの荷物も忘れずに確認してもらいましょう。
  3. 引越しの希望日程や依頼する作業内容の詳細を伝えます。
  4. 当日の流れなど、引越し作業についての説明を聞きます。「料金だけ聞ければ良い」と思っていてはダメです。この説明は依頼するかどうか決める重要な判断材料となります。しっかり話を聞くことを心がけてください。
  5. 契約の注意点の説明を受けます。
  6. 見積書の作成と内容の確認をして、訪問見積もりは終了です。

訪問見積もりの前には、部屋の整理整頓をしましょう。そのうえで、クローゼットや扉を開けたり、見られたくない荷物を片づけたりして、営業担当者が確認しやすいように準備しておくとスムーズに進みます。

訪問なしで見積もりを出す方法はある?

実際に自宅まで来てもらわなくても、電話、メール、ビデオチャット、写真アプリを使って見積もりをとる方法があります。訪問見積もりは、依頼者の引越しにかかる費用を正確に算出するためにあるので、正しく伝えられれば必須ではありません。ただし、荷物の量が多い引越しの場合は、「荷物をトラックに載せられない」などのトラブルを避けるためにも、訪問見積もりをおすすめします。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

電話やビデオチャットによるリモート見積もりを利用

女性 パソコン 部屋

電話での見積もりは訪問見積もりしない場合のスタンダードな見積もり方法です。訪問見積もりでは引越し業者が目視で荷物を確認してくれますが、電話の場合は自分で正確な荷物量を把握して伝える必要があります。加えて、サイズや搬入出経路の情報もきちんと伝えなくてはなりません。

またビデオチャットによる担当者の仮想訪問という手段もあります。オンライン見積もりは、「料金は〇〇円〜」と目安しか提示されない可能性が高いです。しかし、ビデオチャットを利用すれば会話をしながら映像を送れるため、より正確な見積もり金額を算出してもらえます。

これらの方法なら、感染症の予防にもつながりますし、女性の引越しでも安心して対応できます。ただしリモート見積もりは単身引越しが基本なので、注意が必要です。

定額引越しサービスを利用する

訪問のない見積もり方法として、定額引越しサービスがあります。これはトラックの容量や、ダンボールの個数があらかじめ決まっているため、見積もりの必要がありません。従来のサービスは会社によって項目・料金が異なるため、各社に問い合わせをする必要がありました。しかし定額引越しサービスなら価格が決まっているので、各社に問い合わせる手間を省けます。利用料金も安いので、荷物の量が少ない方や一人の引越しの方にはおすすめのサービスです。 

引越しの見積もりのよくあるQ&A

Q&A 吹き出し 手 緑

ここまで訪問見積もりと所要時間、訪問見積もり以外の見積もり方法についてご説明しました。ここからは引越しの見積もりに関わるよくある疑問と解決策をご紹介します。

引越しの見積もりはいつまでに申し込めばいい?

何日前から見積もりが取れるのかどうかは、業者によって異なります。2〜3ヶ月前から可能な会社が多いです。可能であれば引越し予定日の1〜2ヶ月前に、見積もりの予約をしましょう。このくらいの余裕があれば、複数の業者からの見積もりをじっくり検討できます。そして「確実にこの日に引越しをしたい。」という希望があれば、ギリギリになると引越しができなくなる可能性があるので、早めの申込みが良いでしょう。特に繁忙期は早めの申込みが重要です。また、遅くても5〜7日前までには申し込みましょう。空きがあれば前日でも対応してくれるところもあります。ギリギリの場合は一括見積もりがおすすめです。 

一括見積もりサイトに登録すると営業電話がしつこいって本当?

一括見積もりとはオンラインで一度に複数の業者から、無料見積もりが取れるサービスです。一括見積もりサイトは利用者が自身で内容を入力して見積もりを出すサービスであり、どうしても概算的な料金の算出になります。そのため、荷物量を把握し具体的な金額を出そうと、担当者が電話をかけてきます。他社よりも早く契約を結びたいために、繋がるまで電話をかける業者もおり、しつこく感じることがあります。

そんな時はお申し込みの時点で、メールでのやり取りをお願いする、時間を指定する、電話登録がいらないサービスを利用するなどの対策をしましょう。 

引越しの見積もりでしつこい営業電話がかかってくるときの対処法は、こちらをご覧ください。

訪問見積もりは複数業者同時に頼んでも大丈夫?

複数の引越し業者へ同じ日・同じ時間に見積もりを依頼することは、ルール違反ではありません。複数業者の同席を歓迎してくれるケースもあります。まとめて複数社に荷物量をチェックしてもらえるので、大きな時間短縮につながります。さらに、営業担当者が他社に負けないように値下げをしてくれる可能性があります。ライバル業者がいることで、お得な料金を提示してくれるかもしれません。

しかし、同時に訪問見積もりを依頼すると、断られる可能性もあります。他社が説明している間、待機しなくてはならず時間のロスになるからです。また「面倒な注文をしてくるのではないか。」と思われることもあります。そのため担当者のモチベーションが下がった状態で対応されかねません。さらに依頼者も、サービス内容を混同する可能性があります。 

引越しの訪問見積もりを同時に複数業者に依頼しても良いのかは、こちらをご覧ください。

まとめ

引越しの見積もりを出すには、さまざまな方法があります。時間の都合や求める内容に合わせて、自分に合った見積もり方法を選択してください。荷物の少ない方は、見積もりの必要がない定額サービスの利用がおすすめです。また引越しをする人が増える繁忙期は、見積もりの予約も取りづらくなるので早めのお申込みが良いでしょう。引越しをするには、さまざまな準備が必要になりますが、効率的に事前準備を進め、新生活をスムーズに迎えられるようにしましょう。